Fit boxing2、サボった日もありつつ…
続いています。始めてまだ1か月も経っていないので当然!?
プレイ状況(デイリー)
デイリーはそのときのやる気・体力によって「軽め」「いつも通り」「重め」を選んでいます。
だいたい自分に甘いです😂
「重め」だと汗だくになるのでお風呂の前にやることが多いです。
お風呂後のプレイになってしまうときは、重めは避けます…
「いつも通り」でも汗ばむんですけども。
設定の目的の項目は、
・ダイエット(カロリー消費重視)
・体力強化(ハードなエクササイズ)
・健康維持(軽めのエクササイズ)
と3パターンあって「ハードはちょっと…でも軽めもなぁ」ということで
消去法でダイエットを選んでいます。
はたしてそれで合っているのかはわかりません(笑)
ワイはカロリーを気にせずおいしくご飯を食べたいんや!…うん、たぶん合ってる!
効果の項目は、ヒップアップにしています。
他には二の腕シェイプ・バストアップ・ウエストシェイプ・ふくらはぎシェイプ・全部、があります。
全部の方が良いのかなあ。うーむ。
エクササイズ時間は、おすすめマークがついている30分にしています。
(重めを選ぶと40分になるけど)
体重は年末年始で激増した分が少し減った程度です。
これはFit boxing2を始める前の11月にも増えているので、まぁ去年の平均より重いです。
もちろん体重も健康状態は維持しないといけないですが、それより体が引き締まってほしい!
インストラクター

まだこちらのインストラクター、ヒロさん(CV石田彰さん)でやっています。
さわやか!優しい!人気投票1位!
インストラクターさんごとに信頼度?があって、
100が最高のところ今このヒロさんの信頼度が80ちょっとなので、
100になってから他の人にしようかなと思っています。
最近ヒロさんから親しげなセリフが出るようになりました。そういう要素があるとは!
(ほぼ)毎日やっているとセリフに変化があるのはとっっても嬉しいし、他のインストラクターさんにするのも楽しみになりますね。
現状11人もいるし!
しかし変えたくない気持ちもある…(笑)
ダッキング&ウィービング
前回触れたときにグチグチ言っていたダッキングとウィービング…
除外にしてます😂
たまに、たまーに、デイリーの後にフリーでやったりしています。
それでやっぱりちょいちょいミスになるので、やる気が起きません(-.-)
ダッキングは判定を気にして大げさにやると太ももがちぎれそうになるし、
ウィービングは大げさにやってもミスになるし😢
そして判定が気になってしまって全体の動きがわけわからんことに。性分ですね。
ただ、除外にしているとその動きが含まれるエクササイズがデイリーに組まれなくなるので
それよりはアクション補助機能(特定の動きが自動的にJUSTの判定になる)を使った方が良いかもしれませんね。
アクション補助はなんとなく悔しいというか抵抗があって使っていなかったのですが、
補助されていたとしてもいろいろな動きをしたほうが
楽しく運動を続けるという第一目的に合っていそうです。
鬼モード
初めての鬼モード
無料の追加ダウンロードコンテンツに「鬼モード」があります。
(この記事を書いているときに知りました(笑))
これをダウンロードしてソフトを起動すると鬼モードでプレイできました。
デイリーは今日はもうやったのでフリーでとりあえず試してみました。
一番上のストレートコンビ1です。簡単な動きのやつです。
「言うてもエクササイズ1つだし簡単なやつだし、まぁ普通でしょう!」と思いました。
…
きつかったです。
お風呂入った後なのに汗が…
今日の推定消費カロリーが今までで一番多くなりました。
「運動した!」って感じです…
鬼モードのインストラクター
鬼モードだと、インストラクターさんの話し方やポーズが変わりました。

声が低めになりセリフも厳しいものになって、気合いが入った…のは最初の方だけ。
たまに普段と変わらない(?)声が入ってきたりするので、
「がんばって厳しくしている感」がおもしろくて。
普段がめちゃくちゃ優しいだけに「がんばってるな~」と微笑ましさすら覚えるレベルです。
他のインストラクターさんもそうなのかな?
追記:2回目の鬼モード(デイリー)
次の日にデイリーで、目的を体力強化にして重めでやってみました!
デイリーだと重めを選ぶと鬼モードのエクササイズが組み込まれるようです。たぶん。
ダッキング・ウィービングの除外はOFF、アクション補助はONにしました。
長年運動は散歩しかしていなかった人間には無謀かもしれない!しかしやってみたい!
結果…
しぬかと思った。
めちゃくちゃ疲れました。だいたいずっとハァハァ言ってました(笑)
これまで「目的:ダイエット」での重め(鬼モードなし)はやっていたわけですが、やっぱり体感それよりキツイ。
ついていくのがやっとで、何度かパンチの種類を間違えたり…
姿勢や腹筋のことなんてとても気にする余裕がなかったり…
よく見ないまま始めてしまい、組まれたエクササイズがダッキング&ウィービング地獄で、足がつりそうになったり…
しんどい中で「まだあと25分もあるの!?」と心が折れかけたり…
最後に鬼が来て軽く絶望を感じたり…

そして終わるころには、
・走った後のような横腹の軽い痛み
・薄いシャツ1枚でやったのに「今日は真夏日か!?」と思うような大量の汗
・やっぱり脚ガクガク
の状態になりました。
でもこれだけ苦しいとさすがに達成感がありますね!!
今後「体力強化+重め」はよっぽど元気なときだけやろうと思います!!!
たぶんまた筋肉痛だ!

自分にガッカリしたこと
始めてすぐのころから、
「はたして私の動きは合っているのだろうか?」という疑問がずっとありまして、
今日デイリーをやるときに、その様子をスマホで動画に撮ってみたんです。
途中で容量ギリギリになって勝手に撮影は止まっていたんですけど、
途中まで撮れてはいたのでハラハラしながら再生してみました。
な、
な、
なんじゃこりゃあああああ
なんてカッコ悪いんだ…_| ̄|○
脳内ではもっとシュッシュッとパンチしているつもりだったんですけど…
実際は、なんというモッサリ感!!!
キレどこー!?
…
恥を忍んで動画を家族に見せてみたところ、
「別に遅くないんじゃない?」という慰めをもらったので(笑)
あまり気にしないように、フォームだけ直せるところは直したいと思います。
今回はスマホの位置が低くてその辺はよくわからなかったので、
また撮って見てみようと思います…あまり見たくないけど😂
Fit boxing2について思うこと
いやー楽しいです。
ちょっとやる気がない日も、強い人になったつもりでやると楽しくなります。
最近やっと全話アニメを見たチェンソーマンの暴力の魔人とか…(笑)
(Fit boxing2は関係ないですけど、アニメの続きが気になりすぎてYouTubeで流れてくるショート動画を飛ばさずに見ていたら超絶ネタバレを何発も食らいました💀完全に自業自得です。2期来て!!早く来て!!!!)
ヒロさんの言う「テンション上げていきましょう!」は完全に正しいですね。
テンションで楽しさが違う!楽しいと続く!
あとカラダ年齢について、体験版をプレイしていた時はだいたい18歳と判定されていたのですが、
製品版で自分の年齢を入力してプレイすると、同じような結果でも10代にならなくなりました。
実年齢に合わせているのかもしれません。
画像をネットにうpする人で年齢を気にする人は気を付けよう!(笑)
それとちょっと関連するかも、なことで、推定消費カロリーとエクササイズ内容がわかると、
体重も大まかにでもわかってしまうのではないか?と思っています。
絶対に体重を知られたくない人は気を付けよう!!(笑)
そういえば、私はちょうど北斗の拳バージョンが発売になったころに通常のFit boxing2を買ったんですけど、
(北斗の拳をほとんど知らないのでスルーした)
全然後悔はないです。ヒロ先生のおかげか(´∀`)
この勢いでFit boxing2のアプデや3以降と続いてくれると嬉しいです。