ダイソーで測量野帳っぽい3㎜方眼ノートを衝動買いしました
100円ショップに行くと、よほど急いでいない限りは文房具コーナーを見ます!
今日はダイソーで測量野帳っぽいノートを発見し、久しぶりの衝動買い( ゚Д゚)
ダイソー グリッドノート

日本製で3㎜方眼です。
大好きな測量野帳(スケッチブック)と、ステータスはほぼ同じ!!
測量野帳とダイソーグリッドノートをちょっと比較

全体の大きさ
野帳とグリッドノートを重ねてみると、ぱっと見で縦横1~2ミリくらいの違い。
- 縦…グリッドノートの方がほんのちょっと長い
- 横…測量野帳の方がほんのちょっと長い

中身(紙)
- 方眼の濃さ…測量野帳の方が少し濃い
- 紙の滑らかさ…測量野帳の方が少し滑らか

中身(枚数)
- 測量野帳…40枚
- ダイソーグリッドノート…32枚
大きさの欄の画像通り、厚みを横から見ただけだと「枚数同じくらいかな?」と思いましたが
けっこう違いましたね。
野帳の方が紙が滑らかな分、ページ同士が隙間なく重なる感じでしょうか(素人感想)
表紙(見た目)
※野帳はあくまで標準の表紙が緑色のものです。
- 測量野帳…渋い。個人的にはとても好きだが、良くも悪くも渋い。
- ダイソーグリッドノート…つるつる&文字なし。女子受けしそう。指紋は付きやすそう。
表紙の硬さはどちらもしっかりしています。
表紙の真ん中を抑えながら開こうとしてみると、
野帳はしなってグリッドノートはしなりませんでした。
紙質はまだグリッドノートの使い道を思いつけないのでまたいつか!(笑)
(使う前に長いこと悩んでいざ使いだすと最初は気合入れるくせに、早めにグダるタイプ)
キャンドゥの方眼なしノートも
数か月前に買っちゃっとるんでっすわ…

大きさはほぼ同じ、中の紙は無地でしっかりめです。
しおり紐付きなのがすごくいい!
方眼なしで悩んだけど、しおり紐で買ったようなものでした。
はい、まだ使っていません_(:3」∠)_
ノート類が好きで買ってしまうけど、使い出すまでが本当に長いんですよね~。
100円ショップのもの以外にもコラボロルバーンやら写真展で買った猫の表紙のノートやら…
他にもお土産でもらったメモ帳やら…
特に最近は「なんでもノートに全部書きたい→続くなら同じノートで揃えたい」という、
持っているものを使わずに同じ種類のノートが増えるだけのゾーンにいるのでどうにもなりません。
もう「ノートは見るのが好きだから使わないでもOK」みたいな開き直りが必要かもしれません(笑)