キャンドゥで買ったメッセージシールとダイソーで買った消しゴムはんこでThank youシールを作りました
キャンドゥで買ったメッセージシール
前回使ったポイントシールと一緒に買ったこちらのシール。

メッセージシール(Dusty color)、直径26㎜です。
こちらは前回のシールとは違ってマステ素材ではなく、サラッとした普通の紙のような感触です。
このシールにはんこをおして、Thank youシールを作りました。
ダイソーのスタンプ消しゴムではんこを作る
ダイソーのスタンプ消しゴム
前回使ったキャンドゥの消しゴムはんこは使い終わったので、
新たにダイソーでスタンプ消しゴムを買いました。

こちらではんこを彫ります。
手順はいつも通りではありますが、前回は撮り忘れたので今回は途中途中で写真を撮りました(笑)
下書き
使用するシールの直径が26㎜なので、その中に納まるように下書きを描きます。

だいぶ大まか…(笑)
トレーシングペーパーに写す
下書きをトレーシングペーパーに写します。

消しゴムに転写

消しゴムに転写して、彫りやすいようにカットしました。
彫り終わりと彫り心地

彫ってみた感想は「やわらかい」です!(またかっ)
前に使ったキャンドゥの消しゴムはんことは違って、カッターについてくる感じはありませんでした。
そういう意味ではけっこう彫りやすかったです。
やわらかさから、油断すると思った以上にカッターが進んでしまうのでそこは少し難しくもあり…
彫り終えたらベビーオイルで鉛筆(シャーペン)の跡を掃除します。
試し押し
シールにおす前に試し押しをします。

シールにはんこをおす
今回はマステ素材ではないので、StazOnではないインクで3種類試してみました。
左からバーサファイン、バーサクラフト、シャチハタ(茶)です。

にじむことなく押せました。
今回もまずシールの色合いがかわいいため、なかなか良い雰囲気になった気がします!!
その後ゴム版はんこも彫ってminneに出しました。
もう一つ、minneに出したうさぎのはんこもこのシールを使ってみました。

ついでにエンボスもやってみました
エンボスも試してみました。インクはartnicを使いました。

エンボスのぷくぷく感はやっぱりかわいいです!
↑で使ったパウダーはゴールドパールなのですが…たまに検索して探してみてもなかなか在庫がないです(´;ω;`)